降水量

ここ最近では、珍しくならなくなってきた感のある、ゲリラ豪雨。ニュースを聞いていると良く出てくる、降水量○○mm、っていうのが、実感としてどれくらいの量なのか?、というのが良く分からず、ちょっと調べてみた。
(from wikipedia

降水量一時間1mmの水の量とは、1平方メートルの面積に1mm、つまり100cm×100cm×0.1cm=1000mL=1Lなので、直立した人の上(50cm x 50cm)に30分で125mLの水が降る量である。個人感覚、風の影響にもよるが、降水量一時間1mm未満の雨であれば短い距離を傘なしで歩くことができる。1mmを超えると一般に傘などの雨具が必要である。一時間3mm以上で、舗装されていない道に水溜りが発生する。

地域によって異なるものの、1時間20-40mmで「大雨注意報」、40-60mmで「大雨警報」が出される目安といえる。

なるほどねー、1平方メートルの面積に降る降水量を、○○mmというのか。
確か、自分が今のマンションに引っ越してから、最大でも30mmも降っていないらしい。と思うと、先日の岡崎での150mmってのは、直立した人の上(50cm x 50cm)に30分で18750mL=18.75Lの雨が降ったということになる。これって、想像つかないけど、相当な量だろうね。しかも、平均でこれくらいだから、ちょっと低い土地の人なんか、この何倍もの量の雨が流れてくることになるからね。スゴイもんだよ。
明日の朝、寝台列車でうちの親が上京するのだが、あまりの豪雨にどうなることやら、と心配だ。